子どもたちが次々に登園してきます。大人と同様、子どもたちにも元気な日もあれば、調子の出ない日もあります。どんな日も、子どもの様子をよく見ること、保護者と話をすることが大切。保護者のみなさんにとっては忙しい時間ですが、前日と朝の様子、ぜひ教えてくださいね(^^)
自分の荷物は、自分でロッカーにしまい朝の支度。のんびりさんもいれば、ササッと片付けて好きな遊びを始める子もいて色々。1歳児から、タオル掛けや汚れ物袋のセットなど朝の準備を自分で行います。
みんなで朝の歌を歌ってご挨拶、元気に出席確認をします。0歳児さんもみんなと一緒にご挨拶。0歳児さんが「ハイ」ってお返事できるようになると、大きい子たちがみんな誉めてくれます(^^)
3歳児以上になると下記を自分で申告します。
・返事をするだけでなく、自分の名前を自分で名乗る
・自分の健康状況を伝える(元気か、薬を飲んでいるか、排便があったか等)
朝の会でこの活動をするようになってから、自分の健康についての意識が高まってきたように思います。
<農作業>
園舎の前に畑があります。園全体の畑の他に、4~5歳児の畑、3~4歳児の畑、1~2歳児の畑、のように、子どもたちの興味や成長に合わせて、個別に小さな畑をつくり、にんじん、きゅうり、トマト、なす、小松菜、カブ、大根などをつくり、子どもたちが水遣りや草むしり、収穫を行います。畑を囲う木のフェンスは1~2歳児が自分たちで塗りました(^^)
<農道での遊び>
里山の植物や昆虫が多種多様にいます。子ども用の植物図鑑、昆虫図鑑には載っていないくらい。みんなで図鑑で調べながら、虫眼鏡やルーペでお花や虫をよく観察しながら、四季折々の自然を満喫しています。のんびり寝転がる子ども、坂道を疾走する子ども、夢中になる遊びは色々(^^)
農家さんがご厚意で設置してくださったタイヤも大好きな遊び場!
<公園への散歩>
ご近所の公園、子どもたちにとっては無限の遊び場(^^)木登り、潅木の隠れ家、小さな崖のぼり・崖すべり、虫探し、石集め・枝集め等々、さまざまな遊びを創りだし、発見します。
<保育室や園庭での絵の具活動>
園舎アートのような行事だけでなく、日常的な活動として行っています。
<「できた!」を自信に:運動あそび(片付けも自分たちで)>
跳び箱や鉄棒は自分で「やりたい」と思う子だけがチャレンジすればよいと考えます。それぞれの子どもが自分の「好き」や「得意」を伸ばしていくことが大事。自信が付くと、結果的に苦手意識をもっていたことを子ども自身が始めるようになるからです。
<科学する心を大事に>
オンラインの科学ワークショップ
雑草しらべワークショップ
大豆の話をじっくり聴いています
光遊び
照らし方を変えています
1歳児も参加!
0歳児も光に興味
色付きのシャボン玉できるかな
じっくり観察
<ニュージーランドオンライン交流>
0~1歳児は12:00~14:00頃、2~5歳児は13:00~15:00。5歳児は午睡中にお買い物に行ったり、年齢別の活動をしたりすることもあります。
スーパーに行ったり
八百屋さんに行ったり
野菜の種を買いに行ったり
色々お買い物に行きます!